-あ行-
◇アイヌ系(あいぬけい)
アイヌ出身の人。アイヌ民族に同化を強制する言葉であるため。
◇合いの子(あいのこ)
異なる民族・種族間に生まれた子供。人種に関わる差別であるため。
◇青姦(あおかん)
野外での性行為。性的な用語であるため。
◇アカ(あか)
共産主義を掲げている人。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇明盲(あきめくら)
文字の読み書きが出来ない人。身体に対する差別であるため。
◇足切り(あしきり)
一定の基準を設け、事前に参加者数を絞る行為。不快を与える言葉として。
◇足を洗う(あしをあらう)
悪行から離れることや職をやめること。暴力団の隠語である。
◇当て馬(あてうま)
相手の様子を見るために、仮の人物を出す行為。不快を与える言葉として。
◇アメ公(あめこう)
アメリカ人の蔑称。国に関わる差別であるため。
◇あらめん(あらめん)
新顔の人。探偵業界の隠語である。
◇アル中(あるちゅう)
酒に耽溺している人。身体に対する差別であるため。
◇按摩(あんま)
手技療法を行う人。職業差別であるため。
◇家柄(いえがら)
一族に対する格式や評価。結婚・就職の条件としての利用は禁止。身分に対する差別・侮蔑であるため。
◇イカサマ(いかさま)
まがい物。賭博等での隠語である。
◇躄(いざり)
足に障がいがある人。身体に対する差別であるため。
◇伊勢乞食(いせこじき)
節倹で裕福であった伊勢の人を妬んだ言葉。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇イタ公(いたこう)
イタリア人の蔑称。国に関わる差別であるため。
◇板前(いたまえ)
日本料理店での料理人。職業差別であるため。
◇いちゃもん(いちゃもん)
難癖をつけること。不快を与える言葉として。
◇田舎(いなか)
都会から離れた土地のこと。都会との対比としての利用は禁止。
◇犬殺し(いぬごろし)
野犬を捕らえ処分する職業。職業差別であるため。
◇移民(いみん)
他国から訪れた居住者。国に関わる差別であるため。
◇イモ(いも)
田舎の人を揶揄する言葉。隠語である。
◇インチキ(いんちき)
ぺテンや不正のこと。賭博等での隠語である。
◇インディアン嘘つかない(いんでぃあんうそつかない)
ネイティブアメリカンの歴史の中で生まれた言葉。人種に関わる差別であるため。
◇淫売(いんばい)
金銭を対価に行われる性行為。隠語である。
◇裏日本(うらにほん)
日本海に面する場所。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇うんこ(うんこ)
腸から出される排泄物。不快を与える言葉として。
◇運ちゃん(うんちゃん)
主にタクシーやトラックを運転する人。職業差別であるため。
◇エスキモー(えすきもー)
北極圏の先住民。国に関わる差別であるため。
◇穢多(えた)
殺生や汚れ仕事などを生業とする者。身分に対する差別・侮蔑であるため。
◇越後の米つき(えちごのこめつき)
越後から江戸に出稼ぎに出る精米職人。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇エチゼンクラゲ(えちぜんくらげ)
クラゲの名前。福井県水産課の要請によるもの。
◇エディター(えでぃたー)
新聞や雑誌の記事の編集を行う人。悪印象によるものと思われる。
◇OL(おーえる)
OfficeLadyの略語。性差別に当たるとされる。
◇オールドミス(おーるどみす)
婚期を過ぎた未婚女性。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇オカマ(おかま)
男性同性愛者。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇沖仲仕(おきなかし)
港で荷物の積み下ろしをする勤務者。職業差別であるため。
◇唖(おし)
言葉を発することが出来ない人。個人の特徴に対する侮蔑であるため。
◇落人部落(おちうどぶらく)
戦で敗戦し、人目を避けて暮らしていた集落。身分に対する差別・侮蔑であるため。
◇落ちこぼれ(おちこぼれ)
成績不振の人。身体に対する差別であるため。
◇落とし前(おとしまえ)
揉め事や諍いの後始末。隠語である。
◇溺れ死ぬ(おぼれじぬ)
溺死。不快を与える言葉として。
◇お巡り(おまわり)
制服警官の呼称。職業差別であるため。
◇表日本(おもてにほん)
太平洋に面する場所。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇親方(おやかた)
土木関連の責任者。職業差別であるため。
◇おわい屋(おわいや)
トイレのくみ取りを行う職。職業差別であるため。
◇女子供(おんなこども)
女性と子ども。不快を与える言葉として。
◇女の腐ったような(おんなのくさったような)
女々しい男性。不快を与える言葉として。
◇隠亡(おんぼう)
火葬を行うことを生業とした人。職業差別であるため。
-か行-
◇外人(がいじん)
自国以外の国の人。国に関わる差別であるため。
◇蛙の子は蛙(かえるのこはかえる)
子どもは親に似るもの、親を越えるとはないという意味。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇ガキ(がき)
小児。餓鬼から来ている。不快を与える言葉として。
◇確信犯(かくしんはん)
自身の信念に基づいて行われる犯罪。誤解を招く表現であるため。
◇拡張員(かくちょういん)
主に新聞の訪問勧誘員。悪印象によるものと思われる。
◇拡張団(かくちょうだん)
勧誘員が所属する団体。悪印象によるものと思われる。
◇拡張団長(かくちょうだんちょう)
拡張団のリーダーとなる人。悪印象によるものと思われる。
◇家系(かけい)
血統を意味する。身分に対する差別・侮蔑であるため。
◇過去帳(かこちょう)
戒名や俗名などの故人の名簿。悪印象によるものと思われる。
◇ガサ(がさ)
強制的に証拠の捜査を行う行為。警察業界の隠語である。
◇かさっかき(かさっかき)
皮膚病である人、特に梅毒患者。身体に対する差別であるため。
◇片足(かたあし)
どちらかの足。「片」が不快を与える文字として。
◇片親(かたおや)
父親、母親どちらか一方がいない家庭。「片」が不快を与える文字として。
◇片手落ち(かたておち)
配慮が欠けている、一方に偏っていること。誤解を招く表現であるため。
◇片肺(かたはい)
2つ付いているエンジンの内、片方しか動かない飛行機。「片」が不快を与える文字として。
◇片目(かため)
一方の目が見えない人。身体に対する差別であるため。
◇片端(かたわ)
身体に障がいを持つ人。身体に対する差別であるため。
◇がちゃ目(がちゃめ)
両目の視線が合わずにずれている人。身体に対する差別であるため。
◇担ぎ屋(かつぎや)
品物を担いで売りに来る人。職業差別であるため。
◇かったい(かったい)
ハンセン病により風貌が変わってしまった人。身体に対する差別であるため。
◇がっぷり四つ(がっぷりよつ)
相撲用語で互いにまわしを取り、胸を合わせた状態。「四つ」が差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇カッペ(かっぺ)
田舎っぺの略語。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇上方の贅六(かみがたのぜいろく)
江戸の人が京の人を罵って言うこと。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇借り腹(かりばら)
代理出産において出産する側の女性。差別的・侮蔑的な内容に当たる。
◇皮被り(かわかぶり)
陰茎包皮。性的な用語であるため。
◇皮切り(かわきり)
物事の最初。誤解を招く表現、不快な言葉として。
◇川向こう(かわむこう)
川を間に挟んだ反対側の岸。身分に対する差別・侮蔑であるため。
◇河原乞食(かわらこじき)
河原に住み、歌舞伎や能を披露し物を貰っていた人。身分に対する差別・侮蔑であるため。
◇看護婦(かんごふ)
看護をする女性。性差別に当たるとされる。
◇姦通(かんつう)
不貞行為。性的な用語、不快を与える言葉として。
◇キ印(きじるし)
気違い。刑事弁護業界の隠語である。
◇キチ(きち)
気違いの略語。趣味に没頭している人を指す場合もある。身体に対する差別であるため。
◇気違い(きちがい)
精神的に問題を抱えた人。身体に対する差別であるため。
◇気違い沙汰(きちがいざた)
常識から外れた振る舞い。身体に対する差別であるため。
◇気違いに刃物(きちがいにはもの)
大変危険な状態にあることのたとえ。身体に対する差別であるため。
◇ぎっちょ(ぎっちょ)
利き腕が左であること。身体に対する差別であるため。
◇給仕(きゅうじ)
食事の際に世話をしてくれる人。職業差別であるため。
◇灸を据える(きゅうをすえる)
悪事に対してこらしめる。東京都はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師会の要請によるもの。
◇狂気(きょうき)
気が触れていること。身体に対する差別であるため。
◇狂気の沙汰(きょうきのさた)
狂気を孕んだ行い。身体に対する差別であるため。
◇狂女(きょうじょ)
気が触れている女性。身体に対する差別であるため。
◇狂人(きょうじん)
気が触れている人。身体に対する差別であるため。
◇漁夫(ぎょふ)
漁業を生業とする人。職業差別であるため。
◇苦力(くーりー)
主に中国人・インド人の移民、もしくは出稼ぎ勤務者。国に関わる差別であるため。
◇屑屋(くずや)
廃品を回収する職。職業差別であるため。
◇愚鈍(ぐどん)
判断力や理解力が劣っていること。身体に対する差別であるため。
◇首切り(くびきり)
リストラ。不快を与える言葉として。
◇汲み取り屋(くみとりや)
トイレのくみ取りを行う職。職業差別であるため。
◇狂う(くるう)
常軌を逸した状態であること。身体に対する差別であるため。
◇クロ(くろ)
黒色人種。人種に関わる差別であるため。
◇黒んぼ(くろんぼ)
黒色人種。人種に関わる差別であるため。
◇くわえ込む(くわえこむ)
しっかりとくわえる。性的な印象、不快を与える言葉として。
◇クンニ(くんに)
クンニリングスの略語。口淫の一種。性的な用語であるため。
◇群盲象をなでる(ぐんもうぞうをなでる)
インド発祥の寓話。平凡な人では大事業や偉人の一部しか理解できないという例え。不快を与える言葉として。
◇芸人(げいにん)
芸能人や自らの芸により人を楽します職。職業差別であるため。
◇ゲーセン(げーせん)
G千。五千円のこと。数字を音名に置き換えた音楽業界の隠語である。
◇下女(げじょ)
身分の低い女性や雇われで炊事、洗濯などの水仕事を行う女性。職業差別であるため。
◇血統(けっとう)
先祖より繋がる血筋。身分に対する差別・侮蔑であるため。
◇毛唐(けとう)
外国人の蔑称。国に関わる差別であるため。
◇下男(げなん)
雇われの召使い。職業差別であるため。
◇健全なる精神は健全なる身体に宿る(けんぜんなるせいしんはけんぜんなるしんたいにやどる)
身体が健康であれば精神も健康であるということ。誤解を招く表現であるため。
◇ゲンナマ(げんなま)
江戸時代の給金が「生(ショウ)」と呼ばれたことから。手持ちの金を表す俗語である。
◇強姦(ごうかん)
女性の意に反した強制性交。性的な用語であるため。
◇後進国(こうしんこく)
経済や産業の水準が低い国。国に関わる差別にあたる。
◇興信所(こうしんじょ)
個人や企業の身辺を調査する会社。不快を与える言葉として。
◇業病(ごうびょう)
前世の悪い行いの報いにより患うとされた難病。身体に対する差別であるため。
◇鉱夫(こうふ)
鉱山で採掘を行う勤務者。職業差別であるため。
◇工夫(こうふ)
ライフラインや土木などの工事を行う勤務者。職業差別であるため。
◇坑夫(こうふ)
炭坑で採掘を行う勤務者。職業差別であるため。
◇紅毛人(こうもうじん)
外国人の蔑称。国に関わる差別であるため。
◇黒人(こくじん)
黒色人種。人種に関わる差別であるため。
◇虚仮(こけ)
考えが浅く、愚か。身体に対する差別であるため。
◇孤児院(こじいん)
保護者のいない子を養護する施設。悪印象によるものと思われる。
◇乞食(こじき)
他人から金品や食物を貰って生活すること。悪印象によるものと思われる。
◇小僧(こぞう)
商店に勤務する少年店員。職業差別であるため。
◇小使い(こづかい)
学校で環境整備などを行う職員。職業差別であるため。
◇子供(こども)
幼い者。「供」が不快を与える文字として。
◇小人(こびと)
伝承などに登場する小さな人や精霊など。身体に対する差別であるため。
◇ゴミ屋(ごみや)
廃品を回収する職。職業差別であるため。
◇コロシ(ころし)
人が殺された事件のこと。警察業界の隠語である。